聖なるツール

一台のノートパソコンから

私の信仰は出発しました。 その前にあるきっかけから聖書を読むことになりまして歴史書の部分は興味深く読み進めることが出来ましたが、 律法、預言書、 詩歌書が苦しくて 解釈もまるっきりわからず困っていました。 それからのちのことですが、引っ越しをして2~3日目にインターネット回線のセ...

証し

愛の実践

先日はソファを売却したいので調べてほしいと牧師からの要請がありました。 教会所属の人ですが、韓国人なので良い方法がわからないということでした。 大型家具ですからヤフオクやメルカリだと送料負担がネックになって売却が難しいので、色々手を尽くして調べてみますが運搬まで考えると出張買取が...

イエスの証人

裁く者から祈る者、そして祝福する者へ②

しばらくぶりですが  裁く者から祈る者、そして祝福する者へ①  の続きになります。 誰もが人を裁いてしまう気持ちがあるが、御言葉によって乗り越えられるという内容でした。 しかし、現実はそう簡単にはいかなくて、特に理系的な性質を持つ私などはいつも戦いの連続なんです。 ①の内容では「...

日記

母との時間

今日も日記から分かち合いたいと思います。 早天祈祷に行く前には母宅に寄って体調の変わりはないか、必要なものはないか、昨日の出来事の話など30分ほど時間を持ちます。 その内容から、み言葉を適用して未信者の母に伝えていきます。 ある日のディサービスでの出来事です。 特別なイベントがあ...

日記

この上ない喜びと思いなさい

 最近ちょっと忙しいので、今回も日記から抜粋します。 だいぶ前のものですが、それなりに信仰持って頑張ってたのですね。 しかし、逆にそれからあんまり成長してないなぁと反省しました。 理不尽に感じることあるではないですか? たとえば、 同じミスをしてもAさんは見逃してもらってるのにB...

聖なるツール

おすすめリンク③

 今回は  聖書に関する質問の答え  についてご案内します。 このサイトの素晴しいところは一つ一つ丁寧な説明がされてることと、その内容に適した聖書箇所がいくつも示されていることです。 その質問内容がクリスチャンとして知っておくべき基本的なことから普段の生活で生じるであろう問題、そ...

日記

私の杖

今回は日ごろ付けている日記から分かち合いたいと思います。 2020/10/31となっていますから4年前の出来事ですね。 仕事で 車で待機中のことです。 わきの歩道を80前後と思われるおじいさんが歩いてます。 右手には白い杖がありました。 その歩道には障害物があり平たんでないところ...

教会

先生と呼ばないで

という牧師がいます。 信徒の中にもその考え方の人が一定数いるようです。 聖書箇所を引っ張り出してきて、妙に力説するユーチューブな人もいますが・・・ マタイによる福音書 23: 7また、広場で挨拶されたり、『先生』と呼ばれたりすることを好む。 8だが、あなたがたは『先生』と呼ばれて...

イエスの証人

裁く者から祈る者、そして祝福する者へ①

 昨日は 理系クリスチャンのユウウツ で今までの自分の未熟さを赤裸々告白した次第ですが、訓練に次ぐ訓練によって少しずつだけどそこから変えられていくのですね。 しかし、果たして私だけなんでしょうか? 私が知ってるだけでもたくさん見てきました。 今思いだしてもやっぱり理系が多いような...

イエスの証人

理系クリスチャンのユウウツ

 調べてみると「文系人口と理系人口の割合はおよそ7対3くらい、理系のほうが圧倒的に少ない です」と書いてありましたが、 さらにクリスチャンとなるともっと比率差があるのではないでしょうか? 自分の教会を見ても文系ばかりで、思い当たる理系は一人いるけどその人も文系混じってるし・・・、...