2番目に何をしますか?

10/13/2024

証し

 1番目は当然ながら、

マタイによる福音書 6:33 何よりもまず、神の国と神の義を求めなさい。そうすれば、これらのものはみな加えて与えられる。


でも、2番目も大事ではないでしょうか?


礼拝が終わったら、神のことよりこの世に費やしてる時間のほうが長い?


どっちが本当の姿なのでしょうか?


私は早天祈祷を終えてそのまま出勤しますが、勤務が終われば走って帰宅します。


早く今日の御言葉の復習をしたい、早く今日の祈りの課題を祈りたい。


明日の予習もしたい、個人的に取り組んでる御言葉も進めたい、家に持ち込む教会の働きもあります。


でも、明日のこともありますから、まずお風呂に入って食事を済ませなければならない。


あぁ、残念だけど今日も時間が足りない。

お風呂に入らなくても清潔が保てればよかったのに
食事をしなくても栄養補給ができたらよかったのに
寝なくても体力の回復ができたらよかったのに
時間の制限なく御言葉に取り組めたらよかったのに


とか、ふと考えてしまいまうことがあるのですか・・・


でも、その一つ一つも主が与えてくださったことでした。


ローマの信徒への手紙 8:28 神を愛する者たち、つまり、御計画に従って召された者たちには、万事が益となるように共に働くということを、わたしたちは知っています。


久しぶりに湯船にお湯を溜めてお風呂に入りました。


今日一日を思い巡らせながら感謝の祈りをもってゆっくり浸かりました。


そのせいもあって、すぐに眠くなってしまいました。


後は主にゆだねて、早めにおやすみなさい。


ほとんど1分も掛からずいつも寝られますから主に感謝です。


テサロニケの信徒への手紙一 5:16-18 いつも喜んでいなさい。 絶えず祈りなさい。 どんなことにも感謝しなさい。これこそ、キリスト・イエスにおいて、神があなたがたに望んでおられることです。


愛する主よ わが父よ

心地よいお風呂

おいしい食事

安らかな眠り

いつもありがとうございます

イエスキリストの御名によってお祈りします アーメン