コップ一杯に水が上まで入っているともうそれ以上は何も入らない。
今まではその水がきれいだと思って飲んでいたのだけど、実は汚いものだったと気づいたならどうしますか?
半分捨てて、そこにきれいな水を足しますか?
全部捨ててコップをきれいにしてからきれいな水を注ぎますよね?
コリントの信徒への手紙二 7 1愛する人たち、わたしたちは、このような約束を受けているのですから、肉と霊のあらゆる汚れから自分を清め、神を畏れ、完全に聖なる者となりましょう。
一日のスケジュールはほぼ隙間なく埋まっているが、そこに今までにはなかった時間を設けたい。
3時間必要だから一日を27時間にしましょう。
出来ませんよね?
今までの24時間の使い方を変えなければならない。
何かを犠牲にして3時間確保しなければなりませんね。
そのように信仰には思い切った決断があったときにそれ分だけ前に進むのだと感じます。
箴言 9:6 浅はかさを捨て、命を得るために 分別の道を進むために。」
そして、その決断に神は必ず応えてくださいますから感謝します。
詩編 18:21 主はわたしの正しさに報いてくださる。 わたしの手の清さに応じて返してくださる。
教会で使ってるPCは私のサブ機なのでちょっと非力なのですが、昨日の話 信仰は捨てた分だけ進む にあったようにPC容量を圧迫していた不要ファイルを削除したところサクサク動き始めました。
ですから、以前は大切なものであっても今になって不要となったものは、もう邪魔なだけで捨てないと次のものが入らないのですね。
ルカによる福音書 5:28 彼は何もかも捨てて立ち上がり、イエスに従った。
まぁ、人によっては簡単ではないのかもしれませんが・・・
ヘブライ人への手紙 11:1 信仰とは、望んでいる事柄を確信し、見えない事実を確認することです。
やってみれば見えてくるよ、としか言えません。
その確認作業の連続の中で確信が芽生えてくるのではないでしょうか。
確認して確信に変わる体験をしていってほしいと願いします。
そしてイエスの証人としてその恵みと喜びをまだ知らない人に伝えていきたいと思います。
聖なる主よ
言葉を足りない未熟な私ですが
どうか良いところだけ受け取ってもらえますように
あなたの知恵と知識と分別が養われますように
感謝してイエスキリストの御名によってお祈りします アーメン